ようこそ! 点字ソフトの物置小屋へ





今のところ音声ガイドに対応していませんので晴眼者(目が見える方)専用です。 プログラム名をクリックして表示される内容説明頁にDownloadボタンを設けています。 ご自由にダウンロードしてお使い下さい
ご要望やご質問は作者の私、三谷 mitani@pom-inc.com までご連絡下さい。出来る限り対応致します。


最終更新日 プログラム 概要
2007.10.3 Windows版「ミプロス」
Mipros for Window Ver1.30
楽譜点訳用の点字エディターです。6点同時入力以外の入力方式も サポートしています。 楽譜用といっても一部の楽譜記号を参照入力できる以外特別 な機能はありません。 自動的な「分かち」や行をまたがる「流し込み」の機能を抑止 しているだけです。
2003.6.16 DOS版「ミプロス」
Mipros Ver2.2
上記のNEC9801シリーズ(互換機含む)MSDOS専用のものです。 10年以上前の作品ですが、いまだに使って下さる方がいるようです。
2003. 3.8 墨点字印刷プログラム「墨点ピー」
SumitenP Ver1.06
BASE型(拡張子BSEのもの)の点字ファイルを通常のWindows プリンターに墨字出力するものです。点字の字体や書式を自由に 指定出来ます。
2004.10.12 日本語自動点訳プログラム「助点」
JoTen Ver1.40
日本語のテキストファイルをBASE型の点字ファイルに変換、 出力します。但し辞書が貧弱で「完全自動」には程遠い未完成品です。 V1.40以前は致命的なバグで動作しないことがありました。
2002.12.31 WinBes99用のフォント自動セット支援
SetBesFont
IBM提供のフリーの点字ソフトWinBes99をWindows2000やXPでこれから使おうと する人にちょっと便利かもしれないセットアップ支援ツールです。
2016.10.25
New
WinBes99をWindows7以降の新しいPCへインストール
WinBes_for64
上記WinBes99を64ビットPCでも無理無理使えるようにしたもので、 かなり怪しいです。(動作面でも著作権の点でもグレー)